ズバリ言うわよ モチベーションの波を乗りこなす方法 目標を設定し、その目標を達成するまではわき目もふらず、一心に行動できるひとが・・・いわゆる、成功者だと思うのですね。 時には、チームメンバーの甘えを許さず、行動のみを強いることもあるでしょう。冷たい人だと、後ろ指をさされるかもしれない。 ... 2017.11.15 ズバリ言うわよ
ズバリ言うわよ 自燃の人、他燃の人 自燃(じねん)の人・他燃(たねん)のひとってお話、知っていますか? 自ら燃えて、行動できるひとと、 燃えてるひとの側にいることで、燃えるひとがいる。これが、他燃のひと。 もちろん、不燃のひともいる。 自ら燃えるひとは、わかりやすくリーダ... 2017.11.13 ズバリ言うわよ
ズバリ言うわよ 意識高い系とエンジン性能 本当に、意識が高い人というのは、自分やチームの限界をこえる結果を求めて、フォロワーからすると「ガツガツ!」した印象で爆走していきます。 ホリエモンとか、キンコン西野さんとか。 他にも業界ごとに、プチ芸能人みたいなひとはいると思うけど、そう... 2017.11.11 ズバリ言うわよ
ズバリ言うわよ 「検索の限界」のハザマに AIの進化が著しいわけですが、だからといって、今すぐにすべてが機械におきかえられ、今すぐにすべてがパソコンでできるようになるわけではないな、と思うことがひとつあります。 それは、教育分野。 先日たちあげたブログにもちらっと書いたので、引... 2017.11.09 ズバリ言うわよ
学び 知識創造サミット2017を視聴しました ちらっと、LINE@ではお伝えしていたのですが、何度か繰り返し、視聴いたしました。 ▼知識創造サミット2017 メインは、やっぱり、藤原先生かな。 このとき、話してた内容は、こちらの記事にもほぼ載っています。 シンボルマネジメ... 2017.11.07 学び
革命のセカンドクリエイション ポジショントークでしょ? マスコミは、よりセンセーショナルに伝えて興味をひき、自社のメディアへ人を引き込むという大義があります。それが、メディアの存在意義だからです。 このため、元素材を大幅に編集・加工することもしばしばです。 Yahooニュースの見出しとかも、... 2017.11.05 革命のセカンドクリエイション
ジーニアスファイル facebookでの告知効果【千日発信修行】 先日から、千日発信修行と題して、「東京五輪をゴール!に発信しようぜ」ってのを主にfacebookで声かけしていました。 まとめ記事を作って、そこにアクセス集中するようにしたところ・・・グラフみたいな感じになりました。 アクセス解析を入... 2017.11.01 ジーニアスファイル