前回の投稿の補足です。
まだお読みではない方はコチラからどうぞ
※この投稿の最後にも載せておきます
前回、facebook投稿を事例に解説をしたのですが、実はしくじっていまして。なにごとかというと、投稿クリック481のうち、367クリックの無駄打ちをさせてたからなんです。
「もっと見る」リンクを押してまで、続きを読みたかったひとは367で、実際にリンクをクリックしたのが103だったということです。
クリックさせるごとに、投稿から離脱するというのはEC(ネットショップ)の世界では当然のことで、もちろん、あらゆるネットマーケティングの原理原則となります。
なので、「もっと見る」が出ない範囲で、投稿テキストの文字数をコントロールしたほうが、離脱は減るし、実測値に近くなるということです。
なお、「もっと見る」がでないのは、
PC版:全角で845文字ほど、改行は5回まで。
スマホアプリ:全角で312文字ほど、改行は12回まで。
2018/2/18調べなので、変わる可能性もありますが参考までに。
iPadのアプリも見たのですが、もうカオス・・・調べるのはあきらめました。
んで、どっちの文字数を採用すべきか?なんですが、あなたのターゲット層がよく使っている端末に合わせてください。
それが、PCなのかスマホなのかを調べたいときは、インサイト→ページビュー→「合計閲覧者数」機器別を見てください。
わたしの場合は、半々くらいなので悩ましいんですが、スマホ版の文字数に合わせようと思います。
ちなみに、PC版でみるときは「もっと見る」で、スマホアプリだと「続きを読む」ですね。どっちやねん