ローラの名言?に、こういうのがあるらしい。
強いから優しい人と
弱いから優しいふりをしているひと
※出典がわからない。知ってるひとがいたら、教えて。(まとめサイト不可)
ビジネスに置き換えるなら、
売上に貢献するファンと
自分が得したいから、ファンのふりをしているひと、かな。
ファンのふりをしているひとは、
えー!あの店しまっちゃうの~!クーポンつかえてお得だったのにぃ
って。残念がる。
自分の便益が、相手都合で無くなることに対して不満を言っているだけのこと。
自分にメリットがあるから、ファンのフリをしているだけ。
なくなるの残念ですといいながら、その本意は、(新しく探すのめんどくさい。見つからないかもしんないし)です。
そして、より自分にとって都合のいいものがでてきたら、あっさりと乗り換えるだけでしょ。
それ、本当に「ファン」だといえるの?
まめに通い、売上に貢献して正規価格を支払ってる、本当のファンからしたら、にわかファンのこういう言葉って、ほんと、ムカつくよね。
売上に貢献もしてないのに、何を言っているのかと。
ここらへんがわかってないひとを、一般大衆といいます。
この記事も面白かったので、一読どうぞ
▼NYの2000円ラーメンを笑う日本人に教えてあげたい「景気の話」
https://gunosy.com/articles/abhgh
「経済のつながり」みたいなもんを、見ないのが一般消費者だし、もっとアッパークラスのひとはさ、あえて見せないようにしているんだよ。
ある意味、洗脳なわけです。
もし、とっさに「ファンだったのに~」ってあなたの口から出てきたときに、ちょっと、問うてみてください。
売上に貢献する、重課金の〇〇廃人なのか、
自分のメリットが失われることに対して、惜別のために出た言葉なのかを。
こちらもご一読を
▼勝手に失望し、勝手に裏切られる人たち – Chikirinの日記
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20170708